ブルースクリーンエラー0x0000007bの対処法、直し方

ブルースクリーンエラーは時々起こりますが、エラーコードを見れば対処法がほぼわかります。
しかし、今まで修理したパソコンで一番厄介なのはブルースクリーンエラーは0x0000007bです。
とりあえず、このエラーコードでのトラブルは直しておりますので対処法を書きます。参考にしてください。
BIOSをチェック
このエラーコードだとbiosは大丈夫だと思いますので、起動時にDeleteキーを連打したりしてbiosをチェックします。
見るところは、メモリー、起動HDDまたはSSDです。
メモリーは搭載しているメモリーが容量も含めてきちんと認識されているかどうか、容量が少なく表示されているとメモリーの原因の可能性が高いです。
メモリーがおかしい場合は脱着しなおして(複数メモリーを使用している場合は1枚づつ脱着します)下さい。
また、起動HDDまたはSSDがWindowsをインストールしたドライブになっているかどうかです。起動時に別のドライブを読みにいっていないかチェックしてください。
起動ディスクがおかしい場合はbiosの変更、SATAケーブルの脱着、電源ケーブルの脱着を行ってください。
コマンド・プロンプトを使う
ハードウェアに問題がないのであればコマンド・プロンプトでブートエリアの修復を試みます。
スタートアップ修復が表示される場合はコマンド・プロンプトが使えます、しかしスタートアップ修復も表示されない場合は起動ディスク(DVDやUSBメモリー)でWindowsを起動させてコマンド・プロンプトを立ち上げます。
起動ディスクのエラーチェック
まず行うのは起動ディスクのエラーチェックです。
コマンド・プロンプトの画面に
sfc /scannow
と入力してEnterキーのを押下して起動ディスクのエラーチェックを行います。
もし、これが途中で止まる場合は
chkdsk c: /f
と入力してエラーチェックを行います。
もしここでエラーが発見されたら
chkdsd c: /r
と入力してエラーの修復を試みます。
これらの一連のエラーチェック、修復をやってみて起動しないばあいは次の手段です。
MBRの修復
コマンド・プロンプトの画面でブートエリアの修復を試みます。
bootrec /fixmbr
と入力してEnterキーを押下します。
続いて
bootrec /Rebuildbcd
と入力してEnterキーを押下します。とりあえずパソコンを再起動させます。
Windowsが起動しない場合はコマンド・プロンプトを立ち上げて
bootrec /fixboot
と入力してEnterキーを押下します。
最後に
これらの作業をしてもWindowsが起動しない場合は再インストールするしかないです。
めったにないですが、ハードディスクの物理的な不具合も考えられます。